
5/31 13:00受付 |

13:15 開会式 |

地区コミッショナー挨拶 |

カブ担当コミより、趣旨説明 |

プログラム担当スタッフより、概要説明 |

13:30 装備点検 |

13:45 モデルサイト見学 |

14:00 設営訓練(ジャンボリーテント) |

15:00 設営訓練(食堂フライ)
ロープのかけ方ワンポイント |

設営訓練(食堂フライ)全景 |

16:00 夕食作り
今回のテーマは、野外料理のフルコース
食材は、出来るだけ地元の野菜を用意
メニュー
ちゃんちゃん焼き:生銀鮭を用意
豚肉の塩釜:肩ロースブロック用意
季節の野菜のコンソメスープ:
決め手はオクラとトマトです。 |

鮭のチャンチャン焼き |

飯盒炊爨
炊きあがりの見極め方指導 |

豚肉の塩釜 |

塩釜結果
かまどでは十分な熱量が無く、半身生
200℃、45分維持できるオーブン必要
(ダッヂオーブン、段ボールオーブンなど) |

失敗した半生の肉はソテーして食卓へ
塩分、香辛料は十分効いており
そのままでも十分うまい |

18:00 食事風景 |

盛り付け例
塩釜の肉には生野菜を添え、オリーブオイル
ざく切りトマト、レモン、にんにく、塩で味を調えた
自家製イタリアンドレッシングで食します。 |

6/1 6:30 朝食作り
ホワイトガスのツーバーナー使い方学習 |

朝食作り
メニューはフレンチトースト
ベーコンとコンソメで作った甘くない
フレンチトーストが好評 |

8:00 テント乾燥 |

8:30 細江1団カブ隊と、合同の朝の集い |

スカウツオウン |

9:00 撤営開始 |

11:00 昼食準備
ミニバーナー2種類の使い方学習 |

12:00 昼食
カートンドック
お酒のパックが意外にいい感じ
燃え方がゆっくりで、まんべんなくこんがり焼けた |
13:00 閉会式
スタッフ反省会実施、14:00解散
料理のレシピエントは、ネットで検索したもののため、こちらでは公開できません。
「ちゃんちゃん焼き」「豚肉の塩釜」「フレンチトースト」「カートンドック」で検索をお願いします。 |
 |